うさぎさんって何ができるの?

「うさぎさんって一体何ができるの?」
皆さんが抱くその疑問に
うさぎハートの店長のぽん太君が答えます!



ぼくたちうさぎさんはうさぎママとうさぎパパといっぱい遊びたいと思ってるんだよーっ!気付いて〜〜っ

--- 解説 ---
現在日本でペットとしているうさぎさんのほとんどがアナウサギと言われています。
アナウサギは本来自然界では仲間と共に集団で過ごします。
ペットとして飼われているうさぎさんは、うさぎの集団で過ごすことが難しいため、 人間のうさぎママさんやうさぎパパさんが代わりに仲間となって一緒に暮らしてあげることが推奨されています。
うさぎさんは飼い主様(仲間)と接触することにより幸せホルモンと言われている「オキシトシン」が分泌されると言われています。
オキシトシンには抗ストレス作用がありますので、うさぎさんのストレス対策のためにも是非上手に触れ合ってあげてください。

うーん、、
お留守番できるけど、みんなと一緒にいる方が楽しいから早く帰って来てね。
あと、お土産の美味ちぃさんは絶対忘れちゃダメだよ!

--- 解説 ---
短時間のお留守番は問題なくできます。
外泊を伴うお留守番でも一般的に一泊二日なら大丈夫と言われています。

お留守番中のうさぎさんはお昼寝をしたりチモシーを食べたりして過ごすことが多いようです。
また、うさぎさんが退屈しないようにおもちゃを与えているうさぎママさんうさぎパパさんも多くいらっしゃいます。
うさぎさんのおもちゃはうさぎさんがガシガシ噛んだり引っ張ったりする用途で作られているものが多く、うさぎさんのストレスの予防になるとも言われています。

ぼくたちうさぎさんはね、秘密の鳴き声があるんだよ♪

--- 解説 ---
うさぎさんには声帯がないので基本的にはワンちゃんや猫ちゃんのように大きな声で鳴きません。
しかし、感情を音で表現することもあります。
例えば、「プゥプゥ」と小さく鳴いて喜びを表現したり、「ブッブッ」と怒りを表現するうさぎさんもいます。
しかしいつも鳴くわけではないので、うさぎさんの小さな鳴き声はうさぎさんと暮らしている方の特権の一つとも言えます。

テレビもいいけど、ほどほどにね…

--- 解説 ---
うさぎさんは薄明薄暮性(はくめいはくぼせい)という、最も活動的になる時間帯が明け方と夕方の動物です。
しかし人間のうさぎママさんやうさぎパパさんと暮らしている多くのうさぎさんが人の生活リズムに合わせた生活を送っているようです。
日中にテレビを見たり音楽を聞いたりしていただけますが、うさぎさんは耳が発達しているので過剰に大きい音には驚いてしまいます。音量調整にお気を付けください。

人間のうさぎママとうさぎパパといっぱい一緒にいたいよ!

--- 解説 ---
ペットとして飼われているうさぎさんの平均寿命は5〜6年と言われていましたが、近年では7〜8年と言われることもあるくらい平均寿命が延びてきています。
10年以上生きるうさぎさんも珍しくなくなりつつあるようです。
うさぎさんの健康寿命を延ばすケアを目指していきましょう!

ぼくたちうさぎさんは泡風呂にも入浴剤入りのお風呂にも興味ないよ…

--- 解説 ---
うさぎさんは綺麗好きな動物と言われており、一日に何度も毛繕いをします。
しかしまれに盲腸糞(うさぎさんの食糞)がお尻に付いたままになっていることもありますので、その際にはお尻を洗う必要が出てくることもあります。
ご自宅でお尻を洗うのが難しい場合は肛門周りをお掃除してくれるサービスが提供されているうさぎ専門店もございますのでご相談していただければと思います。

な、なにぃ…!ぼくたちはとってもキレイさんだよ!!

--- 解説 ---
うさぎさんは大変綺麗好きな動物と言われており、うさぎさんはほぼ無臭です。
しかしおしっこや盲腸糞は臭うこともありますので、おトイレ周りのお掃除は欠かさず行う必要があります。

へっへーん♪ぼくおしっこはちゃんとおトイレで出来るよ!

--- 解説 ---
うさぎさんは同じ場所で排泄をするという本能があるので、一般的にトイレを覚える能力自体はあると考えられます。
しかし、小さい頃から飼い主様とトイレのトレーニングをすることにより徐々に覚えていくので、うさぎさんと飼い主様両者の努力が欠かせません。

--- 代表的なトイレトレーニングの方法 ---
?トイレが成功したらおやつを与える
(ご褒美を与えることにより、排泄をトイレでする癖がつきます)
?トイレが成功したらゲージから出してあげる
(これもうさぎさんにとってご褒美となる場合が多いです)

うんちはおしっこより失敗することが多いですが、うさぎさんのうんちは乾燥した小さく丸いうんちですので片付けが簡単な場合が多いです。
うんちの失敗は大目に見てあげた方が良い時もありそうです。

破壊魔なんて人聞きの悪い…!!かじるのはぼくたちうさぎさんのお仕事だよ!!

--- 解説 ---
かじるという行動はうさぎさんの本能の一つです。
しかし目に余るほど家中のありとあらゆるものをかじるうさぎさんはもしかしたら普段の生活に「かじる」という行動が不足しているのかもしれません。
そのような場合には、食事をさらに牧草よりにする、かじり木を与える、かじったり引っ張ったりできるうさぎさんのおもちゃを与えるといった行動で改善することがあるようです。

うさぎさんの問題行動は大きな声で鳴けないうさぎさんからのメッセージということもあるので注意が必要です。

お外ではビュンビュン走っちゃうよ★

--- 解説 ---
お外が大好きといううさぎさんもいますが、お外での散歩は絶対に必要というわけではありません。
しかし、ゲージの中ばかりで過ごしているとうさぎさんの運動不足やストレスに繋がりかねませんので、なるべくお部屋の中を散歩させる「うさんぽ」をさせてあげてください。
うさんぽはうさぎさんのためだけでなくうさぎママさんやうさぎパパさんとコミュニケーションを取る良い機会でもありますので積極的に取り入れるようにしてください!

なんてこった!!ぼくたちうさぎさんはとってもグルメだよ!

--- 解説 ---
うさぎさんの主食は牧草です。
チモシーをはじめとするイネ科の牧草は生涯にわたって主食となるように与えることが勧められています。

牧草を十分に与えることにより、うっ滞(胃腸の動きが悪くなり、飲み込んだものが排出できずお腹の中で溜まってしまう症状)だけでなく歯が伸びることを防ぎます。
※うさぎさんの歯は常生歯という生涯歯を形成し伸び続ける歯です。

その他、うさぎさんに与える牧草の種類として有名なのがマメ科のアルファルファがあります。
一般的にマメ科の牧草は仔うさぎさんなど、成長期のうさぎさんに与えると良いとされています。

主食はイネ科の牧草ですが、生野菜も適量を与えることが推奨されています。

ぼくこのふわふわの毛がとってもお気に入りなんだ!

--- 解説 ---
年に4回ほど換毛するうさぎさんが多いようです。
その内2回(春・秋)には冬の毛→夏の毛、夏の毛→冬の毛に生え変わる時期となり、かなり換毛するケースが多くみられます。

しかし一概に換毛期と言っても、うさぎさんの個体差があるので必ず年に4回きっちり換毛するとは限りません。
多くのうさぎさんが経験する春と秋の大換毛期には、かなりの量の毛が生え変わるので毛の色が変わったと感じることや、一時的にお顔に模様ができたりとうさぎさんの毛が生え変わっている様子が明確に分かることもあるようです。

定期的にグルーミングを行うことでうさぎさんが毛を飲み込んでしまうリスクを下げることができ、うっ滞対策にもなります。
大換毛期にはなるべく毎日グルーミングをしてあげることをおすすめします。
またうさぎさんの健康のためだけではなく、うさぎさんのご家族の皆様の健康のためにもこまめに掃除機をかけ、毛を取り除くことも大切です。